コラムお知らせ
コラム
40代以降の女性に「してほしいこと」、「しないでほしいこと」
2025.06.20
年齢を重ねた女性の心身には、大きな変化が現れます。
「疲れやすくなった」「肌の乾燥が気になる」「髪のボリュームが減った」など、様々な悩みを抱える方が増えてきます。この時期にどうのようなケアをした方がよいのか、また避けるべきことは何かをお伝えしていきます。
肌の老化や体力の低下が目に見えて進む方が増えます。特に45歳を過ぎると更年期に入る方も増え、女性ホルモンの分泌が減少することで、体のあちこちに変化が起こります。
例えば、髪の毛が細くなる、肌が乾燥しやすくなる。また、不眠やイライラ、気持ちの浮き沈みが激しくなることも。体力が落ち、疲れやすくなるのもこの年代の特徴です。子育てが一段落した方や、逆に40歳を超えて出産・育児をしている方など、ライフスタイルやその人の性格などの要因にも影響されます。でも、どんな状況であれ、この年代は"自分自身のケア"を意識することがとても大切です。では実際に何をしたらいいのか、何をしないほうがいいのかをお伝えしていきたいと思います。
してほしいこと
食事が偏ると、体調や見た目にすぐに影響が出る年代です。若い頃と代謝も違うので、食事には気を配りましょう。私が推奨するのは。末精製の穀物や皮ごと摂る種実類などのホールフードです。加工食品はなるべく避け、野菜、果実、肉、魚などの食材を焼く、煮るなどのシンプルな調理で食べることが基本です。また、水分不足も落とし穴。意識的に水分を摂ることで、肌の乾燥や便秘の予防にもつながります。
運動については、激しい運動よりもラジオ体操やウォーキングなど、続けやすいものを取り入れるのが理想です。
肌のハリや薄毛などに影響を及ぼすのが、女性ホルモンの減少です。対策として、まずは女性ホルモンの状態を知りましょう。更年期外来や婦人科で血液検査することができます。もし更年期症状が強い場合は、医師と相談のうえでホルモン補充療法(HRT)を検討するのも一つの方法です。
HRTに抵抗がある方は、エクオールなどのサプリメントを活用するのも良いでしょう。女性ホルモンと似た作用を持ち、ほてり、肩こりや脂質代謝、肌シワの改善などさまざまな研究報告があります。髪への良い影響の可能性も期待されており、女性の健康をサポートしてくれる心強い味方と言っていいでしょう。
次回のコラムでは『してほしくないこと』をお伝えしていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
CLINIC
完全予約制
一般社団法人 美弥香会
Realize Clinic
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-5-8
ラスターオン心斎橋2階
電話番号 06-6210-1210
休診日 日曜・祝日・年末年始
オンライン予約はこちら
※初診のご予約はお電話で
診療時間
予約受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※日・祝は休診になります。
※医師の出張や学会出席などで不定期に休診することがあります。
クリスタ長堀の北11階段を出て右手にラスターオン心斎橋ビルがあります。
ビルの左手にエレベーターへの入り口があります。
入り口から奥へ進み右手の扉がエレベーターになります。
2階は左側のエレベーターしか止まりません。必ず左のエレベーターに乗ってください。
2階でエレベーターを降りるとリアライズクリニックです。