Medical diet
お知らせ
大変申し訳ありませんが、ただいま社会情勢により、サクセンダの供給が遅延しており、当院では一時的にメディカルダイエット治療を停止しております。再開の目処がつきましたら、お知らせいたしますので、よろしくお願い致します。
GLP-1(Glucagon-Like Peptide-1)とは、人の小腸から分泌されるホルモンの1つで、誰でも体内に持ち血糖値を安定させるインスリンの分泌を促します。食欲を抑えたり、基礎代謝を上げたり、脂肪を分解させやすくするなど、肥満治療(ダイエット)にも有効であり注目されています。さらにGLP-1は膵臓に作用して血糖のコントロールをする以外にも下記のような作用があります。このことからGLP-1は「痩せるホルモン」とも言われており、きつい運動や無理な食事制限をしなくてもダイエットできるようになります。アメリカ・ヨーロッパではすでに上記の効果と安全性が認められ、GLP-1が肥満症の治療薬として承認されています。
運動なしのダイエット
太りにくい体質に改善
ストレスの少ないダイエット
インスリンの分泌を促進する働きをもつ消化管ホルモンをインクレチンといい、インクレチンには、GIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)とGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)の2種類があります。2型糖尿病に対する新たな治療として注目されるのがGLP-1というタンパク質です。膵臓に対して、インスリンの分泌を促進させ、血糖値を上げるホルモンであるグルカゴンの分泌を抑制します。さらに摂取した食物の胃からの排出を遅らせる作用や食欲を抑える作用などもあります。これらにより食事中に満腹感が現れやすく、食間もお腹が空きにくくなり、食事量が抑えられ体重が減少します。
GLP-1には食欲抑制作用があり、使用することで食事量を少なく抑えることができ、また胃の内容物をゆっくりと排出させる作用があり「胃もたれ」に近い感覚になるため、食事量のコントロールに役立ちます。「間食が止められない」「食事を減らすと空腹感が辛い」などの方には最適です。ただし「たくさん食べても太らない」わけではありませんので、ご注意ください。
便秘、軽い吐き気、お腹が張る、食欲が減る、倦怠感、頭痛など(1%未満)などの副作用が出ることがあります。低血糖は頻度不明の副作用であり、稀な副作用と言えます。万が一、ふらつきや冷や汗など、低血糖症状が出た場合は速やかに糖分を摂取しましょう。その際は吸収が緩やかなチョコレートなどではなく、飴や黒糖などを摂ることをお勧めします。胃もたれ感や胸やけ感は治療を開始して日が浅いうち、または薬液量を増量した際にこのような症状が出ることが多いようです。
健康診断の結果などあれば持参してご来院ください。GLP-1注射をすることに問題がないかどうかの問診を行います。その際、注射が可能か判断するために採血が必要になる場合があります
医師の指導のもと、GLP-1の自己注射の方法をお伝えいたします。当日、注射することも可能です。食事栄養指導やメンタルケアも同時に行います。
1回注射の処置を受けられた方で継続を希望される方は1週間後を目安に再度ご来院ください。副作用やご不明な点が無いか確認をし、問題が無ければ治療を継続します。
跡が残るという心配は一切ありません。針跡も出血も、注射直後からありません。
薬の効き具合にもよります。上手に食事の量と質をコントロールできれば、平均3〜4週間で、2〜5キロ以上のダイエットが可能です。
インスリン製剤とGLP-1受容体作動薬はどちらも注射薬で、もともと体内にあるホルモンのはたらきを補うように、開発されたお薬です。インスリン製剤はインスリン、GLP-1受容体作動薬はGLP-1の構造に類似して作られています。また、インスリン製剤が世界ではじめて発売されたのは1923年であり、90年以上の長い歴史があります。その一方で、GLP-1受容体作動薬は近年開発された新しいタイプのお薬になります。もともと私たちの体にあるGLP-1と同様に、血糖値が高いときにだけ発揮されるのが特徴です。
1型糖尿病の方、妊娠中の方、70歳以上の方、未成年の方、急性膵炎の方、過去にGLP-1の薬剤でアレルギーのあった方はお受けいただけません。
CLINIC
完全予約制
Realize Clinic(リアライズクリニック)
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-5-8
ラスターオン心斎橋2階
電話番号 06-6210-1210
休診日 日曜・祝日・年末年始
オンライン予約はこちら
※初診のご予約はお電話で
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
13:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※月曜日は山口拓也医師のメンズヘルス外来があります。
※医師の出張や学会出席などで不定期に休診することがあります。
クリスタ長堀の北11階段を出て右手にラスターオン心斎橋ビルがあります。
ビルの左手にエレベーターへの入り口があります。
入り口から奥へ進み右手の扉がエレベーターになります。
2階は左側のエレベーターしか止まりません。必ず左のエレベーターに乗ってください。
2階でエレベーターを降りるとリアライズクリニックです。