NEUROLOGY
EXAMINATION
神経内科とは、心療内科の精神的な問題からの不調ではなく、脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり、体が不調になる病気を扱っております。頭が重い・ズキズキする、めまい・ふらつき・しびれるなどの症状がある場合は、是非お気軽にご相談ください。
頭痛
めまい
しびれ
ボトックス治療
再生医療
統合医療
このような症状でお悩みではありませんか?
神経内科は精神科や心療内科とは違います。精神科や心療内科は、主に精神的な問題がもとで体に異常をきたしたような病気を扱う科になります。神経内科は、精神的な問題からではなく、脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり、体が不自由になる病気を扱います。身体を動かす・感じるといったことに不調を感じたときに、このような病気を疑います。
頭痛外来では、神経内科医など脳や神経を専門としている医師が診療を行います。頭痛は片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛などの慢性的な頭痛から、風邪・くも膜下出血までの幅広い病気の症状として起こります。リアライズクリニックの頭痛専門外来では、神経内科医が頭痛全般の診療を行った上で、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などの慢性的な頭痛の治療を行います。他の診療科の受診が必要な場合や脳疾患などで手術が必要な場合には、信頼できる連携医療機関をご紹介して、適切な治療を速やかに受けられるようなサポートもしています。
美容医療のシワ取りボトックスが有名ですが、ボトックスを頭痛の治療に使う事は頭痛外来が普及している欧米では一般的となっている治療法です。一方、日本ではまだまだ普及していない治療法ですが、頭痛に対するボトックスはアメリカの厚生労働省に当たるFDAもその安全性と効能を認めたものになります。頭痛がある場合、頭皮に数箇所ボトックスを注射することで、頑固な片頭痛、緊張型頭痛、薬物乱用頭痛などを改善し得る非常に優れた治療です。
ボトックスによる慢性片頭痛に対する予防効果は、複数の無作為試験にて証明され、国際頭痛学会の推奨度はグレードAです。健康保険の適応外の治療ですが、特に群発頭痛の方は、数日で発作が解消されるケースもございますので、お気軽にご相談ください。
バイオレゾナンスとは、バイオ(生体の)レゾナンス(共鳴)のことで、体にある特定の共鳴を与えることで、エネルギーの測定と治療が行えるものです。物質は量子力学的にみると振動しており、それぞれが持っている周波数があり、同じように人間の臓器にも様々な周波数があります。その周波数を用いて、臓器の不調や病気の原因などを測定し、その周波数を整える(波動調整を行う)治療法です。
頭痛、リウマチ、関節炎、膠原病、慢性疼痛、線維筋痛症、慢性疲労症候群、アレルギー、発達障害、原因不明の体調不良など様々な要素の測定と治療が可能です。
再生医療とは病気、けが、加齢などで傷ついてしまった身体や細胞の機能を、自分自身の幹細胞を用いて、修復、再生する医療です。いわゆる薬や手術などの対症療法と違い、組織そのものを補う治療です。当院の再生医療の特徴は、内面と外見の両方の若返りを目的としており、第2種再生医療である①線維芽細胞肌再生療法と②自己脂肪組織由来幹細胞療法、そして第3種再生医療である③NK細胞による免疫細胞療法を行っています。また、幹細胞上清点滴療法や局所注射療法も、内面からの若返りが期待できる治療の一つとして、当院で行っております。
CLINIC
完全予約制
Realize Clinic(リアライズクリニック)
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-5-8
ラスターオン心斎橋2階
電話番号 06-6210-1210
休診日 日曜・祝日・年末年始
オンライン予約はこちら
※初診のご予約はお電話で
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
13:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※月曜日は山口拓也医師のメンズヘルス外来があります。
※医師の出張や学会出席などで不定期に休診することがあります。
クリスタ長堀の北11階段を出て右手にラスターオン心斎橋ビルがあります。
ビルの左手にエレベーターへの入り口があります。
入り口から奥へ進み右手の扉がエレベーターになります。
2階は左側のエレベーターしか止まりません。必ず左のエレベーターに乗ってください。
2階でエレベーターを降りるとリアライズクリニックです。